しげるです。
「CFC日本一周」を計画していくにあたって、まずは「旅の時間割」を立ててみようと思う。
つまり、1日、1週間、1ヶ月、1年間の流れを考えてみる。
僕にとって最優先なのは「自転車での“釣りキャンプ旅”を楽しむこと」であって、「先へ先へと進むこと」ではない。
だから、必ずしも毎日移動するわけではない。一日中釣りをすることもしょっちゅうだろうし、休養日も入れると思う。
なので、1日の流れは日によりけり、となる。
だけど、きっと、基本的な1日の中身は変わらない。
標準的な「時間割」を作ることはできると思う。
*
しかしそもそも、「時間割」なんて必要なのか?
作るのは単純に楽しい。楽しいが、その前に「必要かどうか」と問われれば、「必要だ」と、あえて答えたい。
まあ、必要あろうがなかろうが、楽しいからやるのだけれど。
しかしせっかくなので、「時間割」の意義について書いてみようと思う。
「旅の時間割」の意義
「旅の時間割」づくりは、旅へのモチベーションを維持するとともに、旅の挫折を防ぐことにとても役立つと思う。
スケジュールを入念に検討することで旅の具体的なイメージが湧き、問題を想定し対策を打つことができるからだ。
- 1日のうち、どんな行動があって、どのくらいの時間を費やすのか。
- どんなストレスがありそうで、どんなトラブルが発生しそうか。
- 気力・体力を維持しつつ、旅を楽しみ続けるには、どれくらいのバランスで内容を組むべきか。
- 仮組みした内容で、1日、1週間、1か月、1年で、どのくらいの距離を移動できるのか。
- 日本を一周するためには、どれくらいの時間がかかりそうか。
- 期間を延ばす/縮めるためには、どの内容を調整すべきなのか。
こうした細かなイメージは、必要な道具の検討に役立つはずだ。
また、ストレス源やトラブル要素を発見し、あらかじめ対策を打つこともできる。
季節・天候を考慮に加えれば、出発時期・走行ルートの選定にも使えるだろう。
そして、こうしたことを考えることそのものが楽しい。
「準備の楽しみ」というやつだ。
僕はこの「楽しみ」を、ここ1年くらい、ずっと感じている。
モチベーション維持に非常に役立っているのは間違いない。
日々の内容をリストアップ&掘り下げ
ということで、まずは日々の内容(やるべきこと・やりたいこと)をざっくりリストアップしてみる。
大項目としては、だいたいこんなところ。
家事など日常生活でやっていることに、旅におけるアウトドア要素をくっつけただけだが。
しかしこれだけでは、それぞれの項目にどのくらいの時間がかかるのか、イメージが湧いてこない。
そこで、各項目について少し掘り下げてみる。
①釣り
準備
釣りの内容の選定(サビキ・投げ・カゴ・ルアーなど)
エサの入手(店舗購入、現地調達)
道具の展開と仕掛けのセット
仕掛けの自作(休養日のみ?)
釣り
マズメ時は積極的にやる
昼間は置き竿が多そう(他の行動と並行可能)
夜釣りも置き竿が多くなりそう(同上)
1日中釣りをする日もある(大潮の日など)
〆る
血を抜く・捌く・洗う・水気を拭きとる
包丁などを洗う・乾かす
片付け
道具を洗う・乾かす
ゴミをまとめる・釣り場の清掃
パッキング
その他
ロッド・リールなどのメンテナンス
補修作業(適宜)
補充が必要な物品のリストアップ
②自転車
走行速度
経験上、平地・市街地で、風が強くなく、なおかつ荷物が少量の場合、信号待ちを含めた平均速度は20km/hくらいに落ち着く。
しかし、CFC日本一周は大荷物であり、タイヤも太めのものを選ぶ。アップダウンもあるし、海風も強いだろうから、平均時速は良くて15km/hくらいになるのではないかと想像している。
走行時間
1日あたり6~8時間程度が、長期の疲労を残さない限界。
※個人の感想。短期間ならもっといける。
走行距離
1日あたり90~160 km(15~20km/h × 6~8 h)程度だと思う。
都心部や山道、風の強い日だと大きく下がる。
メンテナンス
水洗い(特に潮風が強いとき)
点検(定期的に)
メンテナンス(ネジ・ギア・チェーン・ワイヤー、定期的に)
修理(適宜)
備考
天候・地理・交通事情によっては、移動に専念する日も必要になる。
全体の行程とも相談。
③デスクワーク
データの取得
各種データのロギング(GPS・気温・気圧etc…)
写真・動画撮影(釣行時・走行時・野営時)
データのPC取り込み
ログ・写真・動画データ
スマホのデータ(家計簿・音声メモなど)
編集作業
ログ・写真の加工
動画・ブログの編集
SNSの更新
分析
ブログ・動画のアクセス解析とか
情報収集
ニュース・天気予報・交通状況のチェック
今後の野営地の調査
スケジューリング
翌日分・翌週分の確認
行程の全体確認
その他
データ整理
家計チェック
荷物の郵送や受け取り
納税・免許更新など
備考
やることが結構多そう。
デスクワークに専念する日が必要になると思う。
④食事
仕込み
米の浸漬、肉の漬け込み、魚の塩漬け・酢〆など
調理
洗う・切る・焼く・煮る・炊く
揚げは基本ナシ(時間がかかる・油の処理が大変)
食事
朝昼は手早く
夜はのんびり(他の行動と並行可能)
片付け
洗う・乾かす
ゴミをまとめる
パッキング
⑤物資の調達
食糧(米・肉・野菜・調味料・コーヒー粉末・茶葉)
コンビニ・スーパーマーケット
飲み水
できるだけ公園などの水道を利用
氷
コンビニ・スーパーマーケット・釣具店
燃料(ガス・電池・薪・炭)
コンビニ・スーパーマーケット・ホームセンター
釣具・エサ
釣具店・100均・ホームセンター・ネットショッピング・製品サポート
消耗品(ラップ・新聞紙・ゴミ袋・雑巾などなど)
コンビニ・スーパーマーケット・100均などなど
自転車用品
自転車店・ホームセンター・ネットショッピング・製品サポート
キャンプ用品
アウトドアショップ・ホームセンター・ネットショッピング・製品サポート
精密機器(スマホ・PC・サイクルコンピュータ・各種ロガー・ソーラーチャージャーなど)
専門店・ネットショッピング・製品サポート
その他
野草採集?
潮干狩り?
⑥設営
明るいうち
野営場所の確認(水場の位置、テントを張る位置、人の動線、潮位など)
チェア・テーブル・その他小モノの展開・設置
暗くなってから
テント等の大モノ設営
雨天時は、タープだけは先に設営
⑦洗濯
手作業
洗う・すすぐ(15分くらい?)
基本は手洗いで済ませる
コインランドリー
洗い~ある程度の乾燥(30分くらい?)
毎日は無理(時間的・経済的問題)
乾燥
野営中(通常は夜間・停泊日は全日)
自転車走行中
⑧風呂
普段
銭湯を利用(30分程度)
銭湯が無いとき
水浴び(5~10分程度;公園・釣り場・河川敷の水道、海水浴場のシャワー)
手ぬぐいで拭くだけ
どうしようもなければガマン
長時間くつろぎたいとき
スーパー銭湯を利用(休養日・電子機器の充電が必要なとき)
⑨フリータイム
普段
読書(本・なろう・ネットコミック。電子書籍も検討すべきか?)
ネットサーフィン
ボーっとする
休養日のみ
昼寝
海水浴
仕掛けの自作
何かしらのDIY
スーパー銭湯
ちょっと手の込んだ料理
ちょっと手のかかるメンテナンス
⑩睡眠
睡眠時間
1日6時間は必要
就寝時刻
朝の撤収は暗いうちに済ませたい
⇒23時までには就寝
⑪撤収
暗いうち
テント等の大モノの清掃・乾燥・格納
明るくなってから
チェア・テーブル・その他小モノの撤収
出発前
ゴミをまとめる
パッキング
忘れ物チェック
⑫その他
充電
普段は走行中に太陽光発電。停泊日・休養日はずっと発電。たまにネカフェ等で充電
⇒走行中は発電効率が悪い。
よって、よく晴れた日を停泊日・休養日に、曇りの日を走行日に選ぶべき。
⇒実際には、雨天日・風の強い日は強制的に停泊日・休養日になってしまう。この辺は兼ね合いか?
今回はここまで!
結構長くなったので、ここでいったん切ろう。
次回は1日の「標準スケジュール」を作っていこうかと。
ではではー。
コメント