2025年テスト・リハーサル

2025春CFC/セトイチ Day-20:香川県入り! 雨、蚊、ゆゆゆ

5月16日金曜日

今日はいちおう「一の宮公園内キャンプ場」を目指すつもりです。

新居浜に連泊したい気持ちもありますが、そんなこと言ってたら全然進まないので進みます。

ただし今夜から雨予報で、明日明後日は地域により豪雨とのニュースも出ているので、天気と相談して宿泊場所を変える可能性もあります。

行程概略

5時半に起床、13時半に出発。

14時ごろに香川県入り!

17時過ぎにキャンプ場にIN。設営したのち風呂&調達。

小降りとはいえ雨が降っており、かつ蚊が酷いので、今夜はテント内で晩酌。

距離-高度(一部サイコン記録忘れによる手入力のため時刻-高度情報はなし)
一日のデータ
  • 走行距離:46.1km +α(キャンプ場から風呂まで記録忘れ;3kmくらい)
  • 登坂高度:179m +α(同上)
  • 下降高度:179m +α(同上)
  • 費用:5,747円
    • セブンイレブン 四国中央土居町入野店/1,471円
      • おにぎり×3、タバコ×2、レジ袋
    • 自販機/140円
      • 缶コーヒー
    • 一の宮公園内キャンプ場/1,050円
      • キャンプ代
    • おおのはら 萩の湯/650円
      • 入浴料
    • マルナカ 豊浜店/2,436円
      • ビール類×6、アテ、パン×2、ティッシュペーパー、レジ袋×2

出発まで

5時半に起床。またしてもGOAL ZEROをつけっぱで寝てしまった。。。

テント内でブログだなんだとウダウダやったのち、6時半ごろから場内の動画撮影へ。

めちゃめちゃ広いので時間がかかったが、7時ごろに帰還。

そして恒例のバッテリーチェック。

5月16日 朝時点でのバッテリー残量
  • Jackery 100 Plus:98%
  • ELECOM モバイルバッテリー 20,000mAh:満タン
  • ELECOM NESTOUT OUTDOOR BATTERY 15,000mAh:空っぽ
  • ヘッドランプのバッテリー:多少消費
  • 単4充電池:8本とも満タン
  • GoProのバッテリー(3つ):満タン、満タン、15%
  • SHOKZ OPENRUN(開放型イヤホン):80%
  • JVC KENWOOD Victor(ツーピースイヤホン):それなりに消費しているはず
  • GOAL ZERO(3つ):満タン、ランプ1/4点灯、故障(?)
  • 自転車ライト(フロント、リア):ほぼ満タンのはず
  • サイコン:目盛り3/3
  • スマホ:65%
  • iPad:90%
  • iPhone:58%

◇◇◇

8時過ぎ、残っている薪を使い切ってしまいたいので、着火してモーニングコーヒー。

BIGで買ったチョコスナックパンで朝食とする。

その後も無駄に火遊び。

今日は少し風があり、鯉のぼりが少したなびいている。

薪で湯を沸かすとススが付いてしまうのでチタンマグではなく小鍋を使う
少し風がある

火が落ち着くのを見届けてから撤収作業開始。パッキングを若干変更したいので試行錯誤しつつ進める。

撤収は、11時半〜12時ごろに概ね完了した。

撮影好きなおっちゃんが話しかけてきたので、しばらく雑談。おすすめの観光スポットとかいろいろ教えてくれた。

それから場内の資料撮影へ。今度は動画ではなく写真。広いから時間が掛かる。朝の動画撮影のときに撮っておくべきだった……。

13時半ごろ、ようやく出発した。

昼食まで

最初の峠を越えて以降の道のりはおおむね平坦だったのだけれど、全体的に道が良くない。

  • 側道が無い/狭い
  • いきなり途切れる歩道が連発
  • 歩道があってもガタガタ
  • デカいトラックがよく通る

大荷物チャリダーにはつらいルートである。

◇◇◇

13:56、新居浜市から四国中央市にIN。

14時半、セブイレで昼食とした。おにぎり3個。

◇◇◇

四国中央市の海沿いでは、さすが愛媛、製紙工場や紙系の企業をたくさん見かける。

また、海沿いなので物流関係の現場もたくさん立ち並んでいる。

仕事いっぱいありそうなエリア。

キャンプ場到着まで

16時半、ついに香川県にIN。観音寺かんおんじ市!

さらば愛媛県!

さらば四国中央市!

直後、「道の駅とよはま」にて小休憩。

観音寺市はゆゆゆの舞台のようで、店内外にはサインとかグッズとか、いろいろあった。

◇◇◇

しばし休憩したのち、17時前にライド再開。

黙々と漕いで、17:15ごろに「一の宮公園内キャンプ場」に到着!

海の家コミュニティセンターにて受付を済ませる。1,050円也。

就寝まで

キャンプ場→風呂(記録忘れ)

◇◇◇

まずは設営場所探し。今日はこのあと雨予報なので、水はけの悪くなさそうな場所を見繕う。

しかし、サイトには蚊がたくさん、たくさん飛んでいる。かゆい……。

ということで、今日は超絶シンプルな設営にする。

チェアツーすら出さないから!(マジで?)(大マジです)

◇◇◇

18時半過ぎに設営完了し、とにもかくにも風呂へ移動。

3kmくらいのところにある「萩の湯」というスーパー銭湯である。

少し迷ったがなんとか到着。

お値段は650円。

19時半、サッパリして外に出ると、ついに降り出していた。

強くならないうちに買い出しを済ませたいところだ。

と、その前にパシャリ。ここにもゆゆゆがいた。

◇◇◇

キャンプ場最寄りのマルナカで調達を終え、20時半前にはサイトに帰還。

雨×蚊のコンボは無理すぎるので、テントに引っ込んでの晩酌とする。

◇◇◇

データの移行やブログ編集などを行い、日付が変わる頃に就寝した。

学び・気づき

  • 「かんのんじ」ではなく「かんおんじ」
  • 新居浜〜四国中央〜観音寺の海沿いの主要道は走りにくい
  • 製紙工場や物流倉庫、海運企業などがたくさんあるエリア
  • 雨×蚊はムリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました